「源泉ラジオ」第二十七湯を再編集したテキスト版〈 源泉ラジオ note乃湯 〉新エピソードが公開されました。
🗣️
──コワーキング業界を、新たな価値を生み出す一つの『産業』として確立させること。だから僕たちは、本来なら競合になり得る関係でありながら、手を取り合い、心から互いを応援し合える「戦友」でいられるんです。
▼ エピソードはこちらから
#15_ATOMica嶋田さんと共に考える、コミュニティとコミュマネの未来 -答えはまだない。だから面白い-
TOPICS
– 「コミュニティおばけ」の意外な原点
– なぜATOMicaは「縦へのスピード」を求めるのか
– これからのコミュマネに、本当に必要なこと
− あなたの街の「コミュマネ in ◯◯」を考えてみませんか?
GUEST|
嶋田 瑞生 Mizuki SHIMADA
1994年仙台生まれ、東北大学卒業。
大学1年生の冬にGamificationの領域で起業。会社経営を通じて様々なオトナと出会い、 そして共創が起きていく面白さに気付く。その後、靴磨きを通じて学生のキャリア教育と地域活性をめざすビジネス団体を立ち上げ、仙台市長に表彰を受ける。新卒では株式会社ワークスアプリケーションズにエンジニアとして入社し、顧客巻き込み型の開発スタイルを学ぶ。その後、転職活動をする中で創業メンバーや各地の方々との思いもよらぬ出会いがあり、2019年4月にATOMicaを創業。あらゆる願いに寄り添い、人と人を結び続けるためのATOMicaの思想「ソーシャルコワーキング®」を唱え、全国各地に共創のきっかけと仕組みの構築をめざしている。
▼ Podcast「源泉ラジオ」のエピソードはこちら
#第二十七湯_ATOMica 嶋田さんとコミュニティマネジメントの真髄に迫る回〈 前篇 〉
#第二十七湯_ATOMica 嶋田さんとコミュニティマネジメントの真髄に迫る回〈 後篇 〉
.
ABOUT_“源泉ラジオ”
\\ みんなの情熱がまざる場所 //
この番組は、髙木ビルの3代目代表を務める髙木秀邦と、「働き方ラジオ」パーソナリティの田中健士郎がお送りする、胸の奥に湧き出るみんなの情熱の源泉を集め、まぜあわせてポカポカになるPodcastです。
#BIRTHRADIOTERMINAL 91°MHz